クロスカントリーの飛行時間を稼ぐために、冬の時期(日本は夏)に同期のOさんと一緒に計画した飛行がありました。目的地はネルソンとピクトンの間にある小さな空港オマカ・ブレナムでした。行きはカイコウラ経由で海岸線を飛び、帰りは山間部を通るルートを計画しました。目的地までの所要時間は約3時間で、私が乗る機体の最大飛行時間は満タンで5時間ほどです。OさんはPPL(自家用免許)を取得したばかりで、土地勘を養うために同乗しました。私も目的地には数回しか行ったことがなく、山岳地帯のルートは初めてでした。
ルートは以下の通りです: クライストチャーチ→カイコウラ→オマカ(着陸、燃料補給)→ネルソンから南の小さな空港(名前を忘れました)→クライストチャーチ
行きの飛行は、見慣れた風景の中で過ごし、カイコウラ上空では遠くにクジラが飛び跳ねる姿がかすかに見え、楽しい時間を過ごしました。無事にオマカで給油と昼食を済ませ、次の空港へ向かいました。しかし、トイレ休憩をとった後、クライストチャーチへの帰還を目指して離陸し、初めての山岳地帯の飛行が始まりました。
航空地図を見ながら飛行していると、Oさんが「現在地が違う」と指摘しました。正しいと思っていたルートがいつの間にか外れていることに気づきました。冬の山岳地帯は一面雪で覆われ、地図と実際の景色が一致しないため、位置の特定が難しくなりました。
現在位置を把握するために旋回を繰り返しましたが、約30分経っても場所が特定できませんでした。つまり、「空の迷子」になってしまったのです。その間にも燃料は消費され、焦りが募りました。
お互い冷静になり、「海岸に出よう」と考えました。東に向かえば何とかなるだろうと判断し、飛行を続けました。
約20〜30分飛行すると、見慣れた景色が見えてきて、ほっと一息つきました。しかし、今度は燃料の残量が心配になりました。カイコウラとクライストチャーチの中間を飛行していた私たちは、クライストチャーチへ戻ることを決断しました。
燃料が尽きるかもしれないという緊張感の中、何とか無事にクライストチャーチ空港に着陸しました。駐機場で燃料タンクを確認すると、ほぼ空の状態でした。「Oさんにはこのことは黙っておこう」と思い、A君にも話さないことにしました。時効だからこそ言えることですが、この経験は一歩間違えば命の危険がある出来事であり、パイロット人生で最もシリアスな体験でした。
パイロットの憧れ… 憧れドン引き😿
是非、一般の方、お子様の教育、学生さんの進路で悩んでる方 一度ご連絡してみてください。 空を楽しみましょう!! そして未来に繋げましょう!! スタッフが訪問する際、交通費は1回の訪問講習につき(必要なら +最寄りの施設利用費 ) 埼玉県 2,000円、東京都、神奈川県、千葉県 3,000円 の別途料金がかかります。 その他の都道府県は要相談です。可能の方に関しては本社に来訪することもできます(JR宇都宮線、蓮田駅送迎付き)
NEW
-
19.Mar.2025
-
㊳Shibaのエアラインパ...ⅲ飛行機で大冒険クロスカントリーフライトの計画を立てる際、...13.Mar.2025
-
㊲Shibaのエアラインパ...クロスカントリーの飛行時間を稼ぐために、冬の時期(日本は...05.Mar.2025
-
㊱Shibaのエアラインパ...CPL(事業用パイロットライセンス)編Ⅰ訓練の継続自家用パイ...26.Feb.2025
-
㉟Shibaのエアラインパ...ⅲⅹ いざ自家用免許取得試験!!約3か月が過ぎた頃、大きな通...19.Feb.2025
-
㉞Shibaのエアラインパ...ⅱⅹⅸ 自家用免許最終テストに向けて訓練開始から数か月が経ち...12.Feb.2025
-
㉝Shibaのエアラインパ...ⅱⅹⅶ 続・初クロスカントリーの記憶出発前にアシュバートンま...03.Feb.2025
-
㉜Shibaのエアラインパ...ⅱⅹⅵいざクロスカントリーへいい加減クライストチャーチ付近し...25.Jan.2025