ⅱⅹⅵいざクロスカントリーへ
いい加減クライストチャーチ付近しか飛んでいなかったので、そろそろ違う町に行ってみたいと思い、ナビゲーションという訓練に差し掛かりました。今回はクロスカントリー飛行の一環です。
ちなみに、航空用語の「クロスカントリー」とは、航空機が出発地点から離れた目的地へ飛行し、そこで着陸する飛行を指します。具体的には、以下のような条件を満たす必要があります:
飛行距離:通常、直線距離で50海里(約92.6km)以上離れた地点への飛行がクロスカントリーとされますが、具体的な距離の定義は国や航空団体によって異なる場合があります。
着陸地点:出発地点とは異なる場所に着陸する必要があります。
このような飛行は、飛行時間やナビゲーション能力の向上、燃料管理など、パイロットの技術と経験を磨くために重要です。また、クロスカントリー飛行は多くの場合、ライセンス取得のための要件にも含まれています。
2000年頃の当時は、現代のようにGPSの技術が普及しておらず、アナログ的なナビコンピューターを使って実際のスピードや到着時間などを算出していました。
上右図は参考までに東京近辺の有視界航空地図
まず、最初に実施したクロスカントリーは、クライストチャーチの隣町、アシュバートンへの往復飛行でした。
海岸線に沿って起伏がなく、迷うこともないナビゲーション訓練です。まず、出発前にアシュバートンの到着予想時間や道中の風の状況を確認します。そして地図上でクライストチャーチからアシュバートンまでを直線で結び、それを今回の大まかな飛行ルートとします。途中で見つけやすいオブジェクトも経由ポイントとして利用します。
飛行ルートが決まると、それぞれの次のポイントまでの距離や方位を地図から読み取り、風の状況を考慮してナビコンピューターを使い機首の方位やスピード、かかる時間を算出します。それが終わると、かかる時間を基に燃料の搭載量を航空法規に基づいて決めます。これでやっと出発の準備が整います。
今日はここまでにします。次回は当時の訓練の記憶を語ろうと思います。
パイロットの憧れ...というより、飛行機に乗るなら遠出したいと思いますよね。早くニュージーランド全土を巡りたいです。
お問い合わせ:info@sorafunentertainment.com
是非、一般の方、お子様の教育、学生さんの進路で悩んでる方 一度ご連絡してみてください。 空を楽しみましょう!! そして未来に繋げましょう!!
スタッフが訪問する際、交通費は1回の訪問講習につき(必要なら +最寄りの施設利用費 ) 埼玉県 2,000円、東京都、神奈川県、千葉県 3,000円 の別途料金がかかります。 その他の都道府県は要相談です。可能の方に関しては本社に来訪することもできます(JR宇都宮線、蓮田駅送迎付き)
NEW
-
19.Mar.2025
-
㊳Shibaのエアラインパ...ⅲ飛行機で大冒険クロスカントリーフライトの計画を立てる際、...13.Mar.2025
-
㊲Shibaのエアラインパ...クロスカントリーの飛行時間を稼ぐために、冬の時期(日本は...05.Mar.2025
-
㊱Shibaのエアラインパ...CPL(事業用パイロットライセンス)編Ⅰ訓練の継続自家用パイ...26.Feb.2025
-
㉟Shibaのエアラインパ...ⅲⅹ いざ自家用免許取得試験!!約3か月が過ぎた頃、大きな通...19.Feb.2025
-
㉞Shibaのエアラインパ...ⅱⅹⅸ 自家用免許最終テストに向けて訓練開始から数か月が経ち...12.Feb.2025
-
㉝Shibaのエアラインパ...ⅱⅹⅶ 続・初クロスカントリーの記憶出発前にアシュバートンま...03.Feb.2025
-
㉜Shibaのエアラインパ...ⅱⅹⅵいざクロスカントリーへいい加減クライストチャーチ付近し...25.Jan.2025