ⅻ クライストチャーチでの生活基盤づくりの記憶
うるさいおかんのことはさておき、学生ビザが下りて再びNZに入国しました!まずはトモに一時的に宿を借り、車とアパート探しに取り掛かりました。学校が空港のターミナルの反対側にあるため、なるべく近くの物件を探し始め、車もBuy&Sellの広告から見つけようとしました。難航するかと思いましたが、良い値段でマツダのオートマを見つけました。たしかNZ$3,000くらいで路上に駐車していた車に「SELL」の表記があり、即座にオーナーに電話して購入を伝えると、「オッケー!試乗してみて」とのこと。後日、トモを連れて色々と車をチェックし、値段交渉を行いました。日本にはあまりない習慣ですが、ここNZでは値切る文化があります。幸い、オーナーさんが良い方で、こちらの希望に納得してくれました。
さて、車を手に入れたので次はアパート探しです。空港から5kmほど離れたRiccarton St沿いの日本人オーナーの家の一室が空いているとのことで、早速訪ねてみました。奥さんが日本人で旦那が中華系NZ人の夫妻と小さな子供がいる家でした。時間を節約するため訓練中は忙しいし、奥さんが日本食料理を作ってくれるということで、ここに決めました。今回は英語の環境は避け、なるべくストレスを癒せる環境を選びました。こうしてパイロット学生生活が始まりました。
今日はここまでにします。
ちなみに、ここでのパイロットの憧れは…NZ生活に戻れただけで幸せです。 ここで余談ですが、昨今、為替の影響で日本を出て海外でワーキングホリデービザを利用してお金を稼ごうという人が増えています。しかし、単純にお金だけを目的に、語学も不十分な状態で行くと、厳しい現実に直面する可能性があります。正直、英語が堪能でもアジア人という理由で断られたり、職に就けたとしても職場でハラスメントを受けることもあります。ここで言いたいのは、 海外での生活にはしっかりとした目的を持つことが重要だということです。 何か自分に目標があると、人は困難に直面しても、それを乗り越える力を発揮できます。例えば、語学を習得する、特定のスキルを身につける、異文化を理解するなど、具体的な目標を持つことで、日々の経験がすべて学びとなり、自己成長につながります。また、目的意識を持つことで、日常の些細な困難も意味ある挑戦と捉えることができ、モチベーションが維持しやすくなります。
重要なのは、自分の目標に向かって一歩一歩進むことであり、その過程で得られる経験や人とのつながりが、将来の財産となることです。どんな挑戦でも、自分自身の成長につながると信じて、前向きに取り組んでください。自分の夢を叶えるための準備と努力を惜しまず、目標に向かって進んでいけば、必ず道は開けます。
お問い合わせ:info@sorafunentertainment.com
是非、一般の方、お子様の教育、学生さんの進路で悩んでる方 一度ご連絡してみてください。 空を楽しみましょう!! そして未来に繋げましょう!!
交通費は1回の訪問講習につき(必要なら +最寄りの施設利用費 ) 埼玉県 2,000円、東京都、神奈川県、千葉県 3,000円その他の都道府県は要相談。可能の方に関しては本社に来訪することもできます(JR宇都宮線、蓮田駅送迎付き)
NEW
-
17.Jun.2025
-
㊾Shibaのエアラインパ...Ⅹ. 再試に向けて――静かな革命のはじまり押し潰されそうだった...03.Jun.2025
-
🎉【期間限定キャンペー...NEWS!!!訓練だけじゃない、“就職できる力”を手に入れる。エア...31.May.2025
-
㊽Shibaのエアラインパ...ⅸ 試験の後、沈黙の中で揺れる心──そして、「Hakuna matata」...29.May.2025
-
㊼Shibaのエアラインパ...ⅷ 雲の向こうに、光を見た日 ~Instrument Flight Test~ 雨...20.May.2025
-
㊻Shibaのエアラインパ...✈️ 人間の限界に、初めて触れた瞬間。 これまで何度も計器飛...15.May.2025
-
㊺Shibaのエアラインパ...🌧️天候が悪くても飛行機はなぜ着陸できるのか?〜見えない誘...08.May.2025
-
㊹Shibaのエアラインパ...ⅶ 続・いざ計器飛行訓練の記憶飛行機で旅行中、「あれ?さっ...30.Apr.2025